ゼルダコンサート!!!行ってきた!!!
今回で本当に運がよくって3回目の参加になるんですけど
相変わらず、いや、パワーアップして良かった…
宮本さんが仰られてた大きさ日本初ゲーム画面が映るスクリーンも
思い出に浸るスイッチがごんごん入ったし…
パンフレットに書かれていた横田さんのこだわり、
今回あえて小さい会場にしてスピーカーを使わずにどの席でも生音が聴けるようにした
っていうのがここまで濁りが無くてお腹にずんとくるのか!!
選曲もいちばん初めのコンサートを思いだす流れでとても良かった…
近藤さんがマスターソードで会場を指揮して
時オカハイラル平原をリアルタイムで再現演奏するのを
再度体験できたのは本当に楽しかった!
マリオコンサートの時もそうだったけども、ゲーム曲ならではのお遊びをしてくれるのはとてもうれしい!
竹本さんの美しい指揮がまたまたみることができて幸せ!
パンフレットで近藤さんが仰られてた通り、
背筋ピーンとされて指先まで綺麗でメリハリがあって
音楽ド素人の私でもかっこよくてうっとりする…!
演奏も幸せの絶頂で…
出だしのハイラル城で
ハイラル城はオーケストラが一番似合うゼルダ曲だなぁっ
ってなった後にゼルダ姫のテーマとスクリーンに映るゼルダ様PVに
やっぱり変わらずゼルダ様は俺の人生だなぁってなって風タクメドレーで
風タクはやっぱり神ゲーだなぁっ
って涙ダクダクボロボロになってスカウォメドレーで
やっぱりスカウォも凄い神ゲーだわ…
ってしとしと泣いて
大地の汽笛のフィールド曲で鼻がつーんとなって
神トラのマスターソードとる前の迷いの森の曲で胸がかきむしられて
風のさかなでふぐううううううっと頭がクラクラして
ユガ戦とマザーマイマイのユガ!マイッマイッマイッの大合唱で
この日この場所にいれたことに感謝して
(パンフレットの永田さんのページで、この曲ゲームでは全部永田さんの声だって聞いてたまげたよね…)
三銃士のボス戦でちっとも倒せなくて苦戦した思い出がよみがえり
とどめのトワプリメドレーのスクリーンに映るゼルミドシーンで絶頂ですよ
あのゼルミド百合シーンを素晴らしい演奏をBGMに見られてしまうとか…
生きてることに感謝申し上げる…
ゲストも前述した近藤さんを始めとして、ミヤホン、テンテン、マイドリームガールひげのおじさんとめちゃくちゃ豪華だった…
ひげのおじさんは今度の新作のテストプレイでゲームパッドが壊れるくらい開発してるって嘆いたり
ミヤホンさんが「ゲーム作りは楽しいよ!青沼くんは辛い辛いっていうけど!」って煽ったり
初代ゼルダ開発設計図を公開してくださったり
テンテンという手塚さんのニックネームが自称だと判明したり
なんかもうやばすぎるコンサートでした。
やっぱりゼルダの伝説大好きなゲームだ!と再確認しました。
はやくやりたいブレスオブワイルド!
ブレスオブワイルドに備えてミドナamiibo育てなくちゃなぁ
そんで帰りに同じ駅だったのでポケモンセンターメガトーキョーにも立ち寄りました
いましたよゲーチスさん!
プラーズマー!って叫んできました。
今回は夕方の1回を見ただけなので「あ、なんかちと体も頭もヤバい人だ…」って感じだったのですが、
調べてみると、一日かけて本性を現していく演技されてると知ってびっくりじた…
これは俳優さん凄いわ…一日かけてちょっとした劇やってる感じですね
この企画、恐らくデズニーの悪役の手下が一部女性に多大にウケた事を参考にされているのだと思いますが
ポケモンなりに反映させる感じがとても好きです。
レジのお姉さんまでキチーンとプラズマ団の演技してたそうですし!
同行した方がギンガ団のピカチュウぬいぐるみを購入したところ
「我がプラズマ団のことは二番目に好きだと信じております!」
と言ってくれたとか…!
いやはやとても任天堂充した日でした!
現実戻りたくないなぁ…
拍手と回復アイテムありがとうございます!
押してくれたらめっちゃ嬉しい