あ~ひのでや先生の描くホタルちゃんが可愛すぎるんじゃ~~~
あと、白黒のお師匠はんホタルちゃんの描き方が本当に参考になって…
これが…公式コミカライズの力…
来月以降ますます楽しみですわ
押してくれたらめっちゃ嬉しい
京都旅行のチケットしっかり準備してたんですが
台風で全部パーになったので自宅で配信見てました
いきたかったなあああああああああああああああああああああああああああ!11!!!!
これからも任天堂様だいすきだよ…ってライブでした
実はマリオメーカー時点でもアオリちゃんの一人称が「アタシ」じゃなく「ワタシ」になっているんですよね#スーパーマリオメーカー2 #SuperMarioMaker2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/o0bjxSvgN9
— ちちバンド (@ChichibandoN64) October 14, 2019
じつはアオリちゃんもマリオメーカー2ではワタシになってるんですが
これ本編じゃなくてスピンオフお遊びなんで、信頼に値するのか難しいなあと思ってました。マリオシリーズだし。
が、今回ホタルちゃんも一人称がワタシになったので、アオリちゃんもワタシにかわったのかもしれません
次回作とかシオカラーズの二人の一人称がワタシに変わってるかもですね。
→2025年バージョン
押してくれたらめっちゃ嬉しい
アートブック101ページのやつ
これもアートブック101ページのやつ
さすがに網タイツはCEROAじゃやばいのではってなった
アートブック156ページのヤツ
ピストルは素材トレスなんで突っ込まないでほしい
あくまでインクぶっかけるゲームでピストル持たせてるのすごくいいよね
アートブック100から101ページのやつ
アートブック見てると、タコの洗脳方法は二人ともサングラスなので
タコリちゃんのサイミングラスは
前作ヒロモの1号2号の変装
アオリちゃん→サングラス
ホタルちゃん→マスク
とは関係なくタコゾネスのゴーグルから来てるのかな、と思います
とはいえ、1号の変装はサングラスで、アオリちゃんのインクカラーはタコのインクカラーと似ているし
タコに洗脳されるのは前作ラストフェスの結果反映されているはずなのに
ちょっとできすぎてるよな~とか思ったり
あとタコリちゃんタトゥーがアオリからみてホタルちゃんがいる側のお腹にかいてるの最高ですわぞ
ホタルちゃんの代わりにタコをつけたという感じで
(そしてタトゥーはお風呂で落ちるタイプというの意識の軽さ)
アートブック154ページのヤツ
腰のスケルトンなスカート?が海の生き物感もあり、厨二心をくすぐってすきです
ひとまずこれでおしまいにします
みてくださってありがとう!
【あなたはどっち派? アオリ:混沌派】
「アイドルだって、はっちゃけたい!」
天真爛漫な性格で、時に相方のホタルを困らせてしまうことも。
その自由な精神から、混沌世界の住人としての資格は十分だろう。#FinalFest pic.twitter.com/Syn4dqsDUP— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 28, 2019
【あなたはどっち派? ホタル:秩序派】
「どっちかはしっかりしとかんとダメっしょ…」
アオリに振り回されながらも、肝心なところはビシッと締める。
グダグダな会話にもオチをつけないと気が済まないのは、秩序派のサガなのかもしれない。#FinalFest pic.twitter.com/xAgxis7cLr— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) June 29, 2019
なんだかフェスの漫才を聞いているようで懐かしくなって無駄に動かしました。
さっきちょろっとフェスやったのですが、シオカラーズのキミ色に染めてが流れてきてなけてきてしまいました。
サントラだと「カキアタッテルー!?」等4種類の掛け声がアオリちゃんのしか流れないんですよね、
たくさん掛け声してくれてやっぱすっごい嬉しい…このライブ感だよなあ
あと、テンタクルズとシオカラーズのの友情が垣間見れていい…
S席抽選に当たって発行したら2列目ど真ん中というものすごくいい席
そうだ京都へ行こう。と行ってきました。
あとせっかくなんでと出来る限り聖地巡礼してきました。
京都駅のめちゃくちゃ近くです。任天堂社員さんも良く行くのでしょうか。
私も帰りが遅くなった時、京都駅八条口店に何度も救われました。あの時や、あの時・・・あの時も。 https://t.co/m9rFZuGKLr
— Miitomo【公式】 (@Miitomo_JP) 2016年4月13日
開発棟が出来てからは行ったこと無かったのですが、
最寄駅から降りてすぐにあるので最高に目立ってました。思わず拝んだ。
写真パシャパシャ撮りつつぐるっと一周してきました。
窓ガラスが空を反射してすごく綺麗だったので当日曇りじゃ無ければもっとよかったなあ。また晴天時に行きたいです。
以前にも行ったことはあるのですが、今回行った際、先の災害でNがとれていた状態でした。
ちょっとトゥイッターで話題になってましたね。
私が行った翌日に一日かけて修理されたようです。
取れていたのは玄関前の一番目立つところで、あとの3方面のNは無事でした。
任天堂本社からちょっと歩けば着く距離。
アオリちゃんが大好きなメガホイップチョコチップ ダブルワッフルが売ってるお店は見当たらなかったです。
非常に落ち着いた場所でした。
どこが任天堂やねんと言われたらそれまでですが
展望台から任天堂社屋がめっちゃ良く見えます。
どっか記事にしていたような記憶がありますが
京都の名所を望遠鏡でのぞいてみて思ったのは「ああ~ブレワイの塔でシーカーストーンでのぞいてるやつだこれ・・・!」
ハイラルは確か京都の広さをモデルにしているとありましたが
なるほどとブレワイの追体験をやった気分でした。
あとマスコットキャラのたわわちゃんかわいい
山や自然がよく見えて昔ながらの建物と近代的なビルが並んで
栄えているのにどこか静かで京都は不思議なところだな・・・としんみり思いました。
こういう場所だからこそ、おちついて素敵なゲームが作れるのかもしれません。
コンサートのすぐ後に仕事があってあまり時間取れなかったので、次はもう少し時間とって旅行したい
開演前にきぐるみマリオと一緒に写真が撮れたんですけど
順番待ちにめちゃくちゃ行列があって断念。
でも、並んでいない私たちの方をちらっと向いて一瞬ポーズをとってくれました。スーパーヒーローすぎる・・・
パンフに加え演奏映像カードも購入しました。
これ、スマホ一台のみに映像が落とせるとの事なんですが
近々スマホ買い替えようかと思っていたので、まだDLは保留中です。
CDを販売するのとはまた違う方法で面白いですね。
マリオ以外にもいろんなコンサート行っているので
いつもは司会進行と解説を開発者さんらが行ってくれるイメージがありましたが
今回のコンサートはそれがなく、すべて映像で進行しました。
実にシンプルで演奏に集中できてこれはこれで・・・いい!と思います。
演目⇒
特に白眉がヨッシーストーリーメドレーで!
アイランドの影に隠れ気味な、ヨッシーストーリーを選んでくれた事にも感謝いっぱいなのに
あの素晴らしい戸高さんの曲がホントそのままオーケストラ演奏してくださった…
オーケストラだから歌声とかは無いにも関わらず、心の中でヨッシーのあの歌声が聞こえてくるEDに
胸がきゅーっと締め付けられました。泣いた。
思わず自宅に帰ってすぐにヨッシーストーリーのVC購入して、オーケストラと同じルートで攻略したぐらい良かったです。
帰宅!&VC購入! #WiiU pic.twitter.com/PqkWZVx7xC
— ちちバンド (@ChichibandoN64) 2018年9月16日
コンサートはクッパが主役ってことなんですが、オデッセイのクッパ戦がまたすごくて!
あのクッパのノボリ旗が会場に飾りつけされて
和太鼓と、会場の手拍子と共の演奏は大迫力でした。でも手拍子むずかった!
最後のアンコールはJump Up, Super Star! でここでまた涙と鼻水大洪水ですよ。思わず歌いながら手拍子ですよ。
マリオの気ぐるみも出てきて踊ってくれて、それがすげーかっこよくて
二次元の男性に夢中になる夢女子気分をマリオで味わいました。マリオはやっぱヒーローだわ…
夕方の公演で、なにもおなかにいれずに会場に入ってしまい
素晴らしい演奏にもかかわらず空腹で気分が悪くなってしまったのがものすごーーーく心残りなんで
次のゼルダコンサートの反省点にします。
胃を・・・丈夫にする!!!