
今描いてるやつ。多分スマブラX(新作のもか)仕様のシーク初めて描いたな。
テトラはわりと描くけどシークはあんまり描かないなー。ち●ぽには興味ないからかなー。
pixiv見てるとシリーズ別のリンク同士のBL二次創作を最近よく見かけるけど
それに比べてゼルダ様同士の百合二次創作があんまりない、というか無いのはなじょして?
…と思って上記を描き始めました。ゼルダ様同士の会話とかめちゃくちゃワクワクするね。
と思うけど、ちバフィルターが厚いのでいつも通りのちバしか楽しくないどうしようもないオナニー漫画に。
<ここから酷い妄想>
時オカは別にリンゼル派じゃない(むしろゼルダ様×ルト姫好き)んだけど、
時オカリンクは個人的にどう考えてもギャルゲー主人公で、ゲーム中のヒロイン全員孕ませてると思。
故に時オカゼルダ様の子孫であるトワプリゼルダ様は、同時に時オカリンクの血を色濃く受け継ぎ
最強の百合攻めタチゼルダ様になり、トワプリ本編、スマブラでガンガンヒロイン達を手籠めにしているのだ。
</ここまでひどい妄想>
ウドンテンニ様に顔向けできないんだよなあ…ヤバイヤバイ。
そういえば、エイプリルフールの嘘サイト制作中疑問に思った4剣系のゼルダ様について唐突に書く。
Wikipediaとか見ても無印4剣ゼルダ様に幼なじみ設定がないように見えるんだけど
ワイはやはり幼なじみ設定を推す。根拠として4剣+のopを挙げる。
出だしにフォーソード辺りの伝説が語られるのだが
①魔人グフー大暴れしたけど旅人がフォーソードで倒した
↓
②その後復活したグフーがゼルダ姫をさらったけど「幼なじみのリンク」が助けた
↓
③平和になったけど…?
みたいな流れ。ここで②は無印4剣のことだと思うんだわ。
多分ハイラルヒストリアがでる前の発売当時は無印直後に+が来てたから
+の前日として無印にも幼なじみ設定がつけられたのではないかと思う
んだけど、ヒストリアの登場で無印と+に相当な時間差ができたからね。仕方ないね。
だからと言って無印に幼なじみ設定が無くなったとは思わないんだよなぁ…
というわけで+のゲーム中に無印の幼なじみ設定が語られてる。はっきりわかんだね。いや、別に幼なじみ属性は無いんだけど。
キャラデザも+に関しては公式イラストを見たことが無いんで、ゲーム画面から推測するしかない
(姫川先生の漫画はどう見ても木の実デザインであまりにもゲーム画面と違うし)
衣装は無印と同じと思いきや+はマントが無かったり。
髪型は正面からはクリソツだけれど+は三つ編みがみっつ確認できる。

描き分けるとしたらこうかね~。三つ編み三つじゃなくなってるな。あと+はドット絵を尊重にして碧眼風にしてみた
うーん4剣+再プレイしたくなってきた! しかしながら、我が家のGCもwiiも布教のために貸し出し中なんやな。
GBA実機も発掘しなくては。やる時間も来月にならないと無理かなぁ…
通勤時間でチョコチョコやってるカルドセプト。こちらも中毒性が高くて、
数々の効果音を幻聴で聞けるようになってます。あのがっぽり出来たときのチャリリーンの音…たまらぬネ。
DS版はストーリーモードをクリアしたら満足してしまったのですが
今回、セレナちゃんという天使のように可愛い子が気に入ってしまい、
クリア後要素にいそしんでます。はぁあきゃわいい。マルセルブルグに永久就職したい。
あと初心者配慮の要素、miiverseのアドバイスのおかげで、DS版より考えてブックが組めるようになりました。
クリーチャー能力とかスペルとか。巻物も使えるようになったし、
土地連鎖とか護符運用とかも考えられるようになりました。ありがとう 任天堂。
この分だとDS版を誘ってきたセプターの友人にリベンジを果たせるかも知れぬ。
たくさんの拍手ありがとうごじました~。ありがたや・・・